8/21~8/27 伊勢丹新宿店に催事出店します
8月21日(水)~8月27日(火)
伊勢丹新宿店 本館地下1階フードコレクションの催物に出店いたします。
秋じたく~夏の名残を過ごす涼味フェア~
この日に合わせ開発した新しい商品も並んでおりますので、ぜひお越しください。
8月21日(水)~8月27日(火)
伊勢丹新宿店 本館地下1階フードコレクションの催物に出店いたします。
秋じたく~夏の名残を過ごす涼味フェア~
この日に合わせ開発した新しい商品も並んでおりますので、ぜひお越しください。
おはようございます。
田中製麺の田中明美です。
いよいよ今週末にせまりました
”We LOVE 埼玉フェア the 3rd”…
■2/16Sat.~18Mon. 最終日5時終了
■伊勢丹浦和店7階=催物場
今月には埼玉を舞台にした映画
「翔んで埼玉」も公開されます。
なにかと話題もりだくさんの埼玉。
今回のフェアでも、
埼玉のおいしいもの&有名店が
大集合。
いろんなお店をみて、楽しんで
ますます「埼玉」をもりあげて
いきましょう。
みなさまのご来場を
お待ちしております。
=田中製麺初出店!=
”Natural Noodles Life”という店名で
出店します。
シンプルな材料で作られた麺に、
食添無添加のソースやつゆ。
それぞれの麺にあった
ソースやつゆをご提案しながら
セットにして販売させていただきます。
素材のおいしさ楽しみながら
「おいしいね」と笑顔あふれる
食卓をご提供するお手伝いが
できましたらさいわいです。
わからないことは、スタッフに
なんでもお問い合わせくださいね。
今日も良い日を!
おはようございます。 田中製麺の田中明美です。
=イベント出店情報=
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★第3回 We Love 埼玉フェア★
伊勢丹浦和店 7階催事場にて 2019年2月16日(土)~2月18日(月)
営業時間 10:30~19:30 会期最終日
17時クローズ予定
埼玉で話題の お酒、スイーツ、パンなど
魅力いっぱいのお店多数出店!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田中製麺も、このたび初出店。
シンプルな素材で仕上げた ぷりっとしたおいしさの生パスタ。
素材のおいしさが口の中で踊る 食添無添加の自社特製ソース。
などなど、ご用意しております。
どうぞ足をお運びくださいね。
※田中製麺で弊社商品 ご購入いただけます。※
Tel:0480-85-0130 営業時間:9時~17時 定休:日曜
みなさん、御無沙汰しております。
田中製麺の田中明美です。
明日9/27(木)~30(日)まで
JR大宮駅西口にて「埼玉みやげフェア2018」が
開催されます。
地元埼玉の商品を紹介する絶好の機会となる
このイベントは、埼玉県物産観光協会様主催で
今回が2回目の開催。
1回目は、数多くの方がお買い物に来てくださり
「地元の良い商品をたくさん見つけた」
「このような機会を待っていた」など嬉しい声も
いただいたようです。
今回田中製麺は、はじめて出店させていただきます。
より多くのお客様に私たちのおもいを
お伝えするには、また足をとめていただくには
どうしたらいいだろう・・・。
あーでもない、こーでもない、といろいろ考えました。
結果、このパネルを掲示することに決めました。
「質の高い製品づくりを通じて
人々の健康と豊かな生活に貢献する」
これは、私たちが毎日行うミーティングにおいて
みなで唱和している言葉です。
食品はあなたのカラダにはいっていくもの。
そしてあなたを形づくるもの。
だから安心して召し上がってもらえるように
素材や調味料もなるべく自然でシンプルなものにする。
添加物もなるべく使用せず、素材を生かしつくられた
商品を提供する。
これが私たちの想いなのです。
今回はこの想いにそって食材の調達から
製造まで自社ですべておこなった
いずれも食添無添加の
パスタソース・タイカレー・担々麺スープ・
トムヤムクンスープなどを販売。
またそれらにあった麺類の販売をいたします。
麺類のなかには、栄養価が高いと注目されている
スーパーフードを練りこんだ商品もございます。
これらの商品はいずれも冷凍商品です。
保冷袋(有料)のご用意もございますが、
クーラーBOX等、お持ちくださると安心です。
・・・・・・・・・・・・
また、埼玉ゆかりの商品としまして
加須産小麦の中力粉を使用して作った生パスタを、
こめ油でかりっと揚げたおかし
「生パスタカリっと揚げちゃいました!」も
販売させていただきます。
生パスタとこめ油だからだせる、
軽くてカリっとした食感をお楽しみください。
この商品には「深谷ねぎ」も加えた
「ねぎ味噌味」というフレーバーもあり、
パッケージにも「ふっかちゃん」がコラボしています。
ちょっとしたお茶うけに、おみやげに、おつまみに
最適です。ご試食もございますので、
どうぞこの機会にお試しくださいませ。
なお、田中製麺のブースは
この看板が目印です。
みなさんの「こうありたいな~」という
気持ちと、私たちのご提案を
かかせていただきました。
Aさん:
「忙しい時でも、美味しくたべたいんだよね。」
田中:
「シェフ監修の本格レシピで作られた商品を、
ゆでたり湯せんするだけで
手軽にお楽しみいただけます。」
Bさん:
「美味しく食べられて
美しくなったらうれしいわ。」
田中:
「美意識の高いモデルなどが注目している
スーパーフードをねりこんだ麺も
ご用意しております。」
Cさん:
「美味しいもの
いっぱい食べたいな。」
田中:
「食添無添加のソースを自社製造しております。
食材のもつ本来のおいしさを
お楽しみいただけます。」
・・・・・・・・・・
また、ブース内には
私たちの会社のある菖蒲町を紹介した
冊子も置かせていただきます。
都心に近いながら、田園風景が広がり
のどかにのんびり過ごせる場所です。
古民家を改造したカフェなど、
おしゃれなお店があることも魅力。
どうぞお手に取ってご覧くださいね。
それでは、9/27~30まで
JR大宮駅西口催事場にてお待ちしております。
毎度ご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
毎日酷暑が続いておりますが、下記日程でSummer Noodles Bazaarを
開催させていただきます。
8月10日(金)10:00-15:00
8月11日(土)10:00-15:00
今回は、食品添加物・酵母エキスを一切使用しないパスタソースやカレー、
スーパーフードを使用した麺など、体に良いもの・嬉しいものを沢山取り揃え
皆様のお越しをお待ちしております。
暑さ厳しき折ですので、ぜひクーラーボックスをお持ちのうえ
ご来場ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
会場:田中製麺株式会社
埼玉県久喜市菖蒲町新堀2547
電話:0480-85-0130
※WEBから生パスタ、ソース各種のお買い物ができます。※
こちらからどうぞ!
→https://store.shopping.yahoo.co.jp/nnl/a5d1a5b9a5.html
・・・・・・・・・・
おはようございます。
田中製麺の田中明美です。
6月20日~26日までの
大宮そごう地下1階催事場において
麺フェスティバルが開催され、
田中製麺も「Natural Noodles Life」という屋号で
出店しました。
デパートでの催事は初めての経験で、どきどき&わくわく。
そんな貴重な時間を、写真とともに
振り返ってみたいと思います。
これは看板がわりのPOP。
ショーケースの前面につけておりました。
今回ご用意した麺類は
ロング生パスタ3種類、低糖質生スパ、
スーパーフードを練りこんだ麺各種。
ソースはパスタ・アジアン・中華とあり、
いずれも食品添加物・酵母エキス無添加の
商品になります。
添加物が入っていないスープやソースは
口に入れてしばらくして、
いろんな食材のうまみやおいしさが
口の中で順々に広がっていくのです。
まるで万華鏡のよう・・・。
こんなふうに、試食してくださっているお客さまに
説明してさしあげていると、
「うんうん」とうなずいてくださったり、
「この味の雰囲気を大切に、家まで口には
なにもいれないよ」なんて
おっしゃってくださったり。
そんな反応をいただくと、とてもうれしかったです。
陳列はこんな感じ。
パッケージに書かれている数字は
それぞれの商品にナンバリングされたもの。
お気に召したら、今度から
「602番のミートソース」というように、
すぐに商品を見つけられます。
そごう様からは「試食だな」として
用意していただいた場所ですが、
お客さまに私たちの(大げさですが)世界観を
感じていただきたくて、「麺のある暮らし」を
イメージした装飾をさせていただきました。
こちらはお出ししている「試食メニュー」をかいた黒板。
初日が雨だったので、なんとなく「かえる」を描いたところ、
毎日「かえる」が登場するように。
・・・・・
「家でこんなに簡単に、安心できて
おいしい食事がとれるなんて、嬉しい。」
「帰ってくる息子に、ちょっと変わっておいしいものを
用意してあげたいの。」
「無添加のソースってあまりないよね。」
などとうれしい言葉をいただき、これからも
「からだがよろこぶ、おいしいもの」を
提供すべくがんばっていこう、という思いを
新たにしました。
・・・・・
「Natural Noodles Life」はまだ生まれたばかり。
まだまだご存知の方は少ない。
一生懸命お声がけしても、すどおりされる
お客さまも正直多かったです。
そんな中、
「おいしかったから」と期間中に
リピートして売り場に来てくださるお客さまも
あらわれ、とてもありがたかったです。
ありがたかった・・・といえば、
期間中にいろいろな方が応援に来てくださいました。
以前田中製麺で勤めてくださっていた方、
ツイッターで弊社のことをご存じだった方、
SNSで存じ上げていて、今回初めて
直にお会いできた方、
SNSでコメントのやりとりをしてくださっている
お友達。
SNSでの私のお友達のお友達。
「がんばってくださいね。」
みなさんのそんな言葉が、
私にどれほどの力をくださったか
計り知れません。ありがとうございました。
・・・・・
試食を出すタイミングや、
紹介する商品のこと、
お伝えしきれなかったこと。
改善点を数え始めるときりがありませんが、
また次回機会をいただけましたら、
もっと多くの方に喜んでいただけるよう
頑張りたいと思います。
最後に・・・。
「この催事が終わったらどこで買えるの?」
というご質問。
早急にWEBでの注文ページをお作りしました。
こちらからご注文くださいね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nnl/a5d1a5b9a5.html
それでは、今日もよい日を!
田中製麺の田中明美です。
先日いらしたお客様。
「主人がお蕎麦が好きなんですけど、
茹でるのに失敗しちゃって・・・」
と話してくださいました。
麺を茹でる・・・。
麺料理をおいしく食べるのに、
絶対はずせない工程「茹でる」。
今日はその話をしたいと思います。
私が麺を茹でるときいつも気をつけていること。
それは、
「麺が気持ちよさそうに茹でられてるか」
と気をかけてあげること。
なんとメルヘンチックな・・
と思われるかもしれませんが、
結構理にかなってるんですよ。
それでは、ひとつひとつお話ししていきますね。
あなたは眠るとき、
窮屈な場所で寝たいですか?
手も足も延ばせる場所で寝たいですか?
・・・
後者ですよね。
麺もおんなじです。
いっぱいのお湯の中で
のびのびと茹でてあげてください。
麺同士がひっつくこともないですし※、
湯を熱することで生まれる対流に
気持ちよく麺も泳ぐことができます。
また、少ないお湯だと
溶けだしたでんぷんでお湯がべたついてしまいます。
※麺を湯に入れた時、少々さいばしで
麺がひっつかないようにほぐしてあげて
くださいね。
湯を沸騰させて、麺を入れ、
再沸騰・・・。
した後、あなたはどうしますか?
そのままにしておきますか?
沸騰させたままで茹でていると、
麺の表面が「沸騰している湯のぼこぼこ」で
あれてしまいます。
麺が気持ちよさそうに、お湯の
対流に乗って泳いでいる状態を保って
茹でてあげてください。
そうしたら、茹であがった麺は
きめ細やかなつや肌に。
こうやって火加減を気にしてあげると、
「びっくり水」の必要もなくなります。
やはり、急な温度変化は
茹でムラができたりで
あまりおすすめできません。
ゆで時間・・・。
麺を茹でるときに、いつもつきまとう事柄です。
田中製麺でも商品ごとに、
茹で時間をご案内しています。
だけど・・・。
ひとそれぞれ、好みの麺のかたさもありますし。
その後の召し上がり方によって
ゆで加減も変わります。
あったかいまま召し上がるのなら、
丁度良い具合のゆで加減に。
冷たくして召し上がるのなら、
冷水でしめることを考えて、
心もち長めのゆで加減に。
はたまた、フライパンなどで用意した具材と
からめるのであれば、
さらに火がとおることを考えて
少し早めのゆで加減に。
こうやって少しゆで加減に気をつかって
あげると、麺料理のおいしさも
ぐ~んと変わってきます。
私が思うに、
パッケージに書かれているゆで時間は
参考程度にして、最後は
自分の食感で決めるのが一番かと思います。
なので、最後は一本
麺をすくって食べてみて
茹で具合を調節してくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なにかと忙しい毎日。
麺を茹でるごときで、そんなにかまってられない!
そんな時もあるでしょう。
だけど、ちょっと気をつかうだけでも
麺料理をぐっとおいしくお楽しみいただけます。
どうぞ、頭の片隅にでも
「茹でるときの大切なこと」を
おいていてくださるとうれしいです。
さぁ、今日はどんな麺を茹でますか?
良い日を!
田中製麺の「たまげた」こと
田中明美です。
11月3日は、菖蒲町では毎年「産業祭」が
開催されます。
青森県野辺地町からの「活ほたて」
長野県青木村からの「りんご」
そのほか、地場の新鮮な野菜が販売されます。
※特に野辺地の「ホタテ」は
大きくて新鮮で美味しいので、
毎年それを求めて早朝から、
長蛇の列ができます。※
また、販売だけではなく
竹とんぼづくりや
ミニゲームなど、子供たちが楽しめる
イベントももりだくさん。
「産業祭」は菖蒲町のみなさんが、
楽しみにされているイベントなのです。
田中製麺は、今年もこの産業祭内で開催される
商工会青年部主催の「あきんど市」に出店しました。
「自社製バジルニョッキのトマトスープ」
「豚まん」「スナックパスタ」を販売しました。
ほら!テントに飾ってある看板も
素敵にきまってるでしょ?
ブラックボードも、応援!!
当日は雨の予報から一転、雲一つない晴天。
「寒い」どころか「暑い」一日となりました。
「熱いスープ」と「ホカホカ豚まん」を
「暑い」日に召し上がってくださるかしらん?
と不安に思っていましたが、
「ニョッキ・・・気になるんで
ひとつください」などと
お客さまが足を止めてくださいました。
よかった~。
・・・・・・
先ほども書いたように、
このお祭りは菖蒲町民にとって、とっても
楽しみなイベント。
だから、田中製麺のほかにも
菖蒲町の素敵なお店が大集合していました。
☆トラットリア・ラ・ルーチェさん☆
生パスタでもお世話になっています
ラ・ルーチェさん。
お店のおいしさを、そのまま会場へ。
☆ほりべストアさん☆
田中製麺の商品を長年おいてくださっている
ほりべストアさん。
☆Cafe つむぎさん☆
ラベンダーや桜など、
季節折々の花が楽しめる
シラサギ公園の近くのカフェ。
会場内でドリップしてコーヒーをサーブ。
☆soranihanaさん☆
菖蒲町のお花屋さん。
フラワーアレンジメントの
ワークショップも、日ごろから積極的に
開催されています。
この日も講師として大忙し!
※ほかにもたくさん素敵なお店が
あるんですが、今回はここまで。※
☆菖蒲商工会青年部さん☆
今回も「あきんど市」を主催してくださいました。
ダーツものりのりで楽しんじゃいますよ。
そして・・・
青年部のブースの裏には
こんな素敵な「顔ハメ看板」が。
あまり人けがなかったのですが、
やっぱりハマりたい!ということで・・・
お店が落ち着いたときに、
私もハマってきました。
後で写真をみると楽しいので
今度お見かけの際に顔ハメ看板を見つけたら
ぜひあなたもハマってみてください。
・・・・・・
お昼も過ぎ、人もまばらになったころ
豚まん完売。
たくさんの方のご来場、ありがとうございました。
楽しかったな~、もう(^^♪!
この日の思い出は、こうやって田中製麺の
お店内に提示しています。
遊びにいらした際は、どうぞご覧くださいね。
今日も良い日を!
最近のコメント