Pocket

今日も遊びに来てくださり、

ありがとうございます。

田中製麺の「たまげた」こと田中明美です。

 

田中製麺ではおもに、お客様へのお知らせや販促物を作ったり、

売り場の運営に携わっております。

「お客様のもっと近くに!」

その思いをむねに、ブログをはじめました。

↑お友達のれこさんから「ミィとたまげた」のコラボはがき。
嬉しかった~。ありがとう。

・・・・・・・・・・・・・・・

今日はイタリアについてあれこれ話してみますね。

こんな話をなんでするかといいますと・・・。

「イタリアの事をもっと知りたい」から。

・・・・・・・・・・・・・・・

生パスタを扱っている関係で、イタリアの地名や料理にまつわることを
よく耳にします。

「このパスタは〇〇地方でよく作られているもの」

「このソースは〇〇地方でよくつくらるもの」

「◆◆(食材) といえば、〇〇地方が有名」という感じ。

 

だけど・・・地名も、地方も頭に入っていないから、

そういう興味深い話を聞いても

あのブーツの形のイタリアの、どのへんじゃろ?

なんて思ってしまうのです。

 

なんだかもったいないな~

そんなふうに思った私、考えました。で・・・

「イタリアの地図少しずつ頭に入れよう大作戦!」を

決行することにしました。(そこからかい!という声も聞こえますが気しない!)

↓これがその作戦を実現させるための、イタリアの地図です。↓

そこに、イタリアで覚えるべき地名、地方名をこの地図をみながら
答えていくわけです。

 

青丸がイタリアの地名(州都)、地図の境界ごとに区切られるのはイタリアの州です。

有名なところでは・・・

3.ミラノ (ロンバルディア州)

4.ジェノバ (リグーリア州)

6.ヴェネツィア(ヴェネト州)

8.ボローニャ(エミリア・ロマーニャ州)

9.フィレンツェ(トスカーナ州)

12.ローマ(ラツィオ州)

ね、どこかで聞いたことのある地名でしょ?

あなたは地図と地名が合致しましたか?私はまずそこからです(*^▽^*)。

・・・・・・・・・・・・・・・

次に「北部」「中部」「南部」と地図上に鉛筆で補記されています。

それはなぜか?それは、イタリアは大きくこの3地域で料理に特徴があるから。

 

北部:フランスやオーストリアに隣接するために、

   牛乳やバターを使った料理に特徴があります。

※例えば・・・

・エミリア・ロマーニャ州(8)の生ハム(特にパルマ)

・ヴァッレ・ダオスタ州(1)のフォンティーナチーズ

(北イタリアでありながら海に面した温暖な気候のリグーリア州(4)ではバジルが有名。)

中部:宮廷料理が発達した一方で、豆や野菜を使った庶民料理が多く見られます。

※例えば・・・

・トスカーナ州(9)の赤ワイン

・ウンブリア州(11)の黒トリュフ

・アブルッツォ州(13)のサフラン

南部:知用の恵みを受けた野菜類の料理に特徴があります。

※例えば・・・

・カンパニア州(15)のトマト(サンマルツァーノ)

・プーリア州(16)のアンチョビー

・カラブリア州(18)の唐辛子

・・・・・・・・・・・・・・・

これからも、その土地土地の生パスタ紹介とか、

いろんな郷土料理とか、パスタにまつわる歴史とか・・・。

知りたいこといっぱい。

だけど、まずは地理を頭に入れることから始めます。
またブログにも書きますね。

土曜日!おっと、田中製麺元気に営業中です。
お彼岸だから、うどんもたくさんでるかしらん。ルンルン(^^♪
良い一日を!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Pocket